【中小企業のよろず相談所】中小企業経営者の皆様の経営に役立つ情報を満載したブログです。 日々の経営に役立つ情報をどんどん発信していきます。是非ご活用ください!

Power Appsとは?ビジネスに役立つ開発ツールを解説

DX Power Appsの説明

 

デジタル社会の到来とともに、これまで外注することが一般的であったシステム開発のリソースを自社人材として確保する動きがあります。

このような内製化の取り組みにおいて課題となるのが人材不足状況にあるエンジニアの確保ですが、近年では非エンジニアであってもアプリケーションを開発できるツールが登場しています。

この記事では、ローコーディングでアプリケーション開発を行うことができるPower Appsを取り上げ、その概要を解説します。

 

Power Appsとは

 

PowerAppsイメージ

(Microsoftホームページ Power Apps より掲載)

 

Power Appsの概要

 

Power AppsはMicrosoftが提供する、ローコーディングでビジネスアプリケーションの開発を行うことができるソリューションです。

一般的に、システム開発ではエンジニアがプログラミングを行い、アプリケーションを構築しますが、Power Appsを用いることで非エンジニアであってもアプリケーションを作成することができます。

 

これまでにも、Excelマクロ等を用いることで一般ユーザでも簡易的なアプリケーションを作ることができました。

しかし、Excelマクロを作成するためには、「VBA」や「.NET Framework」などのプログラミングの知識が必要となります。

 

Power Appsのメリットはプログラミングの知識がなくてもアプリケーションを作成できる点にあるといえるでしょう。

 

Power Appsは何を解決するのか

 

昨今、DXの文脈の中でシステムの内製化に注目が集まっています。

一般的にシステム開発を行う際には、ITベンダ等へ外注を行います。

自社でITリソースを抱える必要がないことが外注のメリットですが、一方でデジタル社会の到来に伴い、システム開発にもスピード感が求められるようになりました。

外注を行うとどうしても契約等にかかるオーバヘッド作業が発生し、また打ち合わせ等も高頻度で必要になります。

内製化により、自社業務に精通した人員がシステム開発を行うことで、スピード感を持ったアプリケーションの開発とリリースが可能となります。

 

内製化における課題として、ITリソースの確保が挙げられます。

IT人材は不足しており、各社ともに獲得に躍起となっている状況です。

経済産業省が2019年に発表した「IT人材の需給に関する調査」では、2030年には最も標準的なシナリオでIT人材が45万人不足すると予想しています。

 

非エンジニアでもアプリケーション開発を実現することができるPower Appsは、内製化を目指す企業における人材不足の課題を解決し、スピード感を持ったデジタル化に寄与します。

 

Power Appsでできること

 

Power Appsでできること

(Microsoft Docsより掲載)

 

 

以下では、Power Appsで実現できることについて具体的に解説します。

 

ローコーディングでのアプリケーション開発

 

上述の通り、Power Appsを用いることでローコーディングでのアプリケーション開発を実現します。Power Appsでは、ボタンやテキストなどの様々なパーツを組み合わせることでアプリケーションの画面を作成することができます。

また、ExcelやAccess、Azure等のデータベースと連携し、作成するアプリケーションでデータを利用することができます。

 

Power Appsでは、パーツをドラックアンドドロップしたり、リストから接続するデータベースを選択しアカウント情報を入力したりといった簡単な操作でアプリケーションを作成できます。画面のデザインにおいても、カラーテーマや塗りつぶし、フォントの選択などのように、まるでパワーポイントのように作成することができます。

 

また、Microsoft Power Pratformソリューション群であるPower BIやPower Automateと連携し、グラフ化などの可視化機能の利用や、コネクタ等を利用したクラウドサービスの自動実行、RPA機能の活用なども行うことができます。

 

用途に合わせた3種類のアプリケーションの作成

 

Power Appsでは、以下の3種類のアプリケーションを作成することができます。

 

  • キャンバスアプリ
  • モデル駆動型アプリ
  • ポータル

 

キャンバスアプリとは、画面上から様々な操作を行うようなアプリケーションのことです。例えば、テキストボックス内に文字を入力したり、ドロップダウンリストからアイテムを選択したりするような機能を持ちます。キャンバスアプリは画面上にコントロールを配置することで作成可能であるため、Power Appsで作成できるアプリケーションの中でも最も敷居が低いといえるでしょう。

 

モデル駆動型アプリは、主にデータを活用するためのアプリケーションであり、管理者などが利用するバックエンドアプリケーションなどに活用できます。例えば、データをグラフで分析したり、取得したデータに応じてバッチ的に処理を行ったりすることができます。

 

ポータルは、外部向けに情報発信を行うためのアプリで、Webサイトを簡易的に構築できます。認証機能などを用意することもできるので、限られた取引先などとの情報共有などに利用することも可能です。

 

AIの活用

 

Power Appsでは、AI Builderという機能によりアプリケーションにAIを導入することができます。AI Builderにより、画像処理や文章分析、テキスト分類等のAI技術を用いたアプリケーションを構築することができます。

 

AI Builderでは、Microsoftが事前に用意したAIアルゴリズムを利用できるため、一からアルゴリズムの開発を行う必要がありません。

利用者は、データセットを用意しAIに学習させることで、簡便に分類や回帰といった処理を行うことができます。

 

Power Appsのライセンスと価格

 

Power Apps ライセンス価格

 

 

最後に、Power Appsのライセンス形態と価格について解説します。

 

Power Appsを無償利用できるケース

 

Office365 E1、E3、E5等を契約している場合、すでにPower Appsを利用できる状態となっています。

ただし、作成できるアプリケーションはキャンバスアプリに限られ、モデル駆動型アプリやポータルの作成ができないことに注意が必要です。

また、扱えるデータの件数にも制約があり、1テーブルで5000件以上のデータを扱うことはできません。

その他、AI Builderの利用には別途費用が必要となります。

 

Power Appsを個別に購入するケース

 

Power Appsのライセンスを個別に購入することで、利用制限なくPower Appsを利用することができます。

Power Appsには2つのライセンス形態があり、アプリケーションごとに課金されるPower Apps per app planと、ユーザごとに課金されるPower Apps per user planから選択することになります。

Power Apps per app planでは、アプリごとに1,090円/月の価格となり、Power Apps per user planではユーザごとに4,350円/月の価格となります。

 

まとめ

 

この記事では、Microsoftが提供する開発ツールであるPower Appsを取り上げました。

内製化を志向しつつも、IT人材の不足状況から二の足を踏んでいる企業は多いのではないでしょうか。

Power Appsに代表される開発ツールを利用することで、内製化の取り組みの障壁を下げることができるでしょう。

Power Appsの説明
最新情報をチェックしよう!
NO IMAGE

経営に関する悩み等、無料相談を承ります。

ご相談は無料です。お気軽にお声かけください。